空港での手荷物検査にご用心
- 2017/3/19
- ことり, 旅先での出来事
- 2 comments
空港で手荷物検査は必ず引っかかる
飛行機で移動する際に、必ず必須の手荷物検査。
パソコンや、スマートフォン、カメラ等電子機器をたくさん運んで旅をしているので、検査がスムーズにできるように心がけております。
スマートフォンやタブレット等金属類は、カバンから出して、重ならないようにかごに入れます。
ベルトはバックルの金具が大きくて再検査になってしまうので、あらかじめ外しておくことにしました。
いつも通り準備して、ゲートをくぐると…。
ぴーぴーぴー
え、え、何ですか?
「ポケットに何か入ってませんか?」
あ、万歩計?
万歩計って、確かに計器類ですね。
いつも身につけていなかったので、油断してました。その後、万歩計を外してゲートをくぐりました。ちなみに同行者は、不安そうに、こっちを見ていました。
無事、搭乗準備完了。
みなさん、ポケットの中の万歩計には、お気を付けて!
スポンサードリンク
手荷物検査、国内ならまだ不安になりませんが、海外で再検査になると、結構ドキドキします。
スペインでは、靴も脱がされ、「両手を上げて~ゆっくり歩いて~笑って~」
と指示されたので、ひきつった笑みを浮かべながらゲートをくぐりました。無事に出国できて一安心。
台湾では、手荷物検査ではなく、飛行機に積み込む荷物がチェックされました。たくさんお茶を買ったためなのか、麻薬犬に匂いを嗅がれ、スーツケースを空けるように指示されました。出てきたお土産用のお茶を見て、解放されましたが、結構緊張しました。
悪いことをしてなくても、再検査になるとドキドキしてしまいます。
今度は、再検査になりませんように!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。